【安全衛生】令和2年度・夏期労働災害防止運動を実施します。
2020/07/01
当社では、年度初めに安全衛生計画を策定し、社内の安全衛生活動を推進しております。
安全衛生計画の活動の一つに、夏期労働災害防止運動があります。
これは、熱中症やハチ刺されといった夏季特有の労働災害を防止し、期間内のゼロ災を目指す活動になります。
以下、本運動の主な活動内容をご紹介します。
令和2年度 夏期労働災害防止運動
■目的
・夏季特有の労働災害の防止対策を徹底し、期間内のゼロ災を目指す。
■実施期間
・令和2年7月1日~令和2年9月30日
■実施事項
〇『夏期労働災害防止運動ポスター』を協力会社を含めた全事業所にて掲示するとともに、毎月(7月~9月)のスローガンを設定し、安全意識の高揚を図る。
〇経営層・各部門のトップによる安全パトロールの実施により、過去に発生した労働災害の再発防止対策の実施状況を確認・指導する。
〇ヒヤリ・ハットミーティングの実施と、保護具の使用前点検により、夏場における感電災害防止を図る。
〇暑さ指数(WBGT)を朝礼などで周知するとともに、作業前のTBMでの体調確認とこまめな休憩、水分・塩分を摂取し、熱中症の予防に努める。
〇草木等繁茂してハチの生息するおそれがある場所で、事前現場調査および作業をする際は、あらかじめ防蜂ネットの装着などハチ対策を施してから着手する
*各種施策を展開し、ゼロ災を目指します。
【夏期労働災害防止運動ポスター】